この記事はで読むことができます。
AWS構築にお困りの企業様は
お気軽にご相談ください。
1. CloudFront料金の基本構造
CloudFrontの料金は主に以下の要素から構成されています。
- データ転送アウト
- リクエスト数
- Invalidation(無効化)リクエスト
- 専用IP SSL証明書の使用(オプション)
- オリジンシールド(オプション)
2. データ転送アウトの料金
データ転送アウトの料金は、エッジロケーションからインターネットへ転送されるデータ量に基づいて課金されます。
2.1 料金帯(2024年7月現在、米国の例)
- 最初の10TB/月: $0.085 per GB
- 次の40TB/月: $0.080 per GB
- 次の100TB/月: $0.060 per GB
- 次の350TB/月: $0.040 per GB
注意: 実際の料金は、使用するリージョンによって異なります。
2.2 地域別料金
CloudFrontは地域ごとに異なる料金を設定しています。一般的に、北米、欧州、オーストラリアの料金が最も安く、その他の地域はやや高めになります。
3. リクエスト数の料金
リクエスト数に基づく料金も発生します。
3.1 HTTPリクエスト料金(米国の例)
- HTTP GET、HEAD リクエスト: $0.0075 per 10,000 requests
- HTTP POST、PUT、DELETE リクエスト: $0.01 per 10,000 requests
3.2 HTTPS リクエスト料金(米国の例)
- HTTPS GET、HEAD リクエスト: $0.01 per 10,000 requests
- HTTPS POST、PUT、DELETE リクエスト: $0.01 per 10,000 requests
4. Invalidation(無効化)リクエストの料金
毎月最初の1,000パスの無効化リクエストは無料です。それ以降は以下の料金がかかります:
- $0.005 per パス
5. 専用IP SSL証明書の使用料金
専用IP SSL証明書を使用する場合、月額料金が発生します:
- $600.00 per 月
注:ACM(AWS Certificate Manager)で発行された証明書を使用する場合は無料です。
6. オリジンシールドの料金
オリジンシールドを使用する場合、追加料金が発生します。
- データ転送料金: 通常のCloudFrontレートに加えて $0.015/GB
- リクエスト料金: 通常のCloudFrontレートに加えて $0.0015/10,000リクエスト
7. 料金計算の例
ウェブサイトの月間使用量が以下の場合の料金試算:
- データ転送: 500 GB
- HTTPリクエスト: 5,000,000
- HTTPSリクエスト: 1,000,000
計算:
- データ転送: 500 GB × $0.085 = $42.50
- HTTPリクエスト: (5,000,000 / 10,000) × $0.0075 = $3.75
- HTTPSリクエスト: (1,000,000 / 10,000) × $0.01 = $1.00
合計: $47.25 / 月
注:この計算は簡略化されており、実際の料金は使用パターンやリージョンによって異なる場合があります。
8. コスト最適化のヒント
- 適切なキャッシュ戦略: TTL(Time To Live)を適切に設定し、オリジンへのリクエストを減らす
- 圧縮の有効化: Gzip圧縮を使用してデータ転送量を削減
- オリジンシールドの活用: 大規模な分散システムでコストとパフォーマンスを最適化
- リージョン選択の最適化: コンテンツの主な配信先に応じて適切なリージョンを選択
- 不要なInvalidationの削減: バージョニングを使用してInvalidationリクエストを最小限に
- モニタリングとアラートの設定: 予期せぬ使用量増加を早期に検知
9. CloudFrontと他のCDNサービスの料金比較
CloudFrontの料金は、他の主要CDNプロバイダー(Akamai、Fastly、Cloudflareなど)と比較して競争力があります。ただし、具体的な料金比較は使用パターンによって大きく異なるため、個別のケースで詳細な比較を行うことをおすすめします。
10. 料金シミュレーションツール
AWS Pricing Calculatorを使用して、予想される使用量に基づいてCloudFrontの料金を見積もることができます:
https://calculator.aws/#/addService/CloudFront
まとめ
Amazon CloudFrontの料金体系は、使用量に基づく従量課金制を採用しています。データ転送量、リクエスト数、追加機能の使用によって料金が決まります。適切な設定と最適化戦略を採用することで、コストを抑えつつ高性能なコンテンツ配信を実現できます。
定期的にAWS Cost ExplorerやAWS Budgetsを使用してコストを監視し、必要に応じて設定を調整することをおすすめします。また、新しい料金オプションや機能が追加される可能性があるため、AWSの公式ドキュメントを定期的にチェックすることも重要です。
AWS構築にお困りの企業様は
お気軽にご相談ください。